<

作品紹介チック・コリア(chick corea)のHumpty Dumptyの分析など

今回は、chick coreaのHumpty Dumptyの分析をします。 この曲はチック・コリアの曲によく使われるコード進行の要素が満載で、とても参考になります。 作品紹介のコーナーでは、私が日々音楽を聴いていく中で良いと思ったものも、悪いと思ったものも、どちら…

アルバン・ベルク(alban berg)「piano sonata op.1」 分析など

今回は、アルバン・ベルク(alban berg)の「piano sonate op.1」を紹介したいと思います。この曲は、私が現代音楽にハマるきっかけとなった曲でもあり、ほんとに何回聴いたかわからないぐらいたくさん聴いた大好きな曲です。現代音楽とは言いましたが、この…

作品紹介 ヘンリー・グレツキ「String Quartet No. 1 (Already It Is Dusk)Op. 62」の感想、分析

今回は、ヘンリー・グレツキ(Henryk Górecki)の弦楽四重奏「String Quartet No. 1 ("Already It Is Dusk"), Op. 62」を紹介します。私が、この曲を最初に聴いたのはモルゴーアカルテットのコンサートでその時は思わず声が出るほどの快感でした。なんといっ…

私が東京芸術大学の音楽環境創造科に合格するためにやったこと(対策編)

今回は、音楽環境創造科の1年生である私が、この科の入試の対策としてやったことなどを解説します。スカイプレッスンもやっているのでチェックしてみてください。 nakagawa-music.hatenablog.com この記事は、この記事の続きです。↓ nakagawa-music.hatenab…

スカイプレッスン

東京芸術大学音楽環境創造科を受験しようと考えている方や、志望しようか迷っている方のためにスカイプレッスンを始めることにしました。1回30分からお申込みいただけて、以下のような内容になっています。(コメントからお問い合わせください!) ・音楽環…

私が東京芸術大学の音楽環境創造科に合格するためにやったこと(入試内容編)

今回は音楽環境創造科の1年生である私が、この科の入試の内容を自身の経験も交えて解説します。受験生の方はスカイプレッスンもやってますので、チェックしてみてください。 nakagawa-music.hatenablog.com 東京芸大音楽環境創造科の入試内容 ・筆記試験 ・…